LXD 0.14 リリースのお知らせ¶
21st of July 2015
このリリースの主な変更点は以下の通りです。
- コマンドラインのヘルプを改良しました
- LVM バックエンドを改良しました (コンテナが実行されている間だけストレージを mount/umount できます)
- 証明書を扱う部分を作りなおしました (ユーザインターフェース、生成と再帰問い合わせのサポート)
- 不正なイメージの原因となる publish のバグを修正しました
- コンテナのコピー、マイグレーションの IPv6 サポートの修正を行いました
- ロギングのコードが新しくなりました (syslog サポート、ログファイルのサポートとログレベル)
- "split" (分割された) イメージ (メタデータとrootfsが分離している) のサポートのための実装を行いました
- lxd-images にダウンロードの進捗をトラッキングする機能を追加しました
- アーキテクチャの不整合を検出して報告するようになりました
- サーバ間で直接イメージのコピーを行う機能がサポートされました
- /dev/lxd が meta-data インターフェースをサポートしました
- lxd-images を使って Ubuntu Cloud イメージがインポートできるようになりました
- その他、コードの改良を行いました (golint、リファクタリング、圧縮の扱い、テストなど)
このリリースは公式の Ubuntu Cloud イメージをサポートする最初の LXD のリリースです。現時点では、current の開発リリース (wily) のみ利用できます。しかし、すべてのサポートされた Ubuntu のリリースのイメージがこれから数日間で使えるようになるはずです。
これらのイメージをあなたの LXD イメージストアにインポートするには、以下のように実行します。
lxd-images import ubuntu --alias ubuntu-cloud
ダウンロード ¶
このリリースの tarball は ダウンロードページ から取得できます。
Contents