LXD 2.0.0.beta1 リリースのお知らせ 2016 年 1 月 26 日¶
26th of January 2016
このリリースの主な変更点 ¶
- "lxc config edit" がローカルサーバの設定を編集できるようになりました
- Block I/O 制限がサポートされました
- ネットワーク I/O 制限がサポートされました
バグ修正 ¶
- 存在しないエイリアスを削除しようとする際にエラーを出すようにしました
- LXC 設定の読みこみを修正しました
- テキストエディタの検出を改良しました
- "lxc file edit" を修正しました
- ネットワーク制限を追加しました
- デーモンの IPv6 の扱いを修正しました
- file pull/push の仕様と文書を更新しました
- 壊れた LXC をより良く扱うようにしました (訳注:設定の読みこみに失敗するような壊れたコンテナに対して "BROKEN" というステータスを返して対応できるようにした)
- zfs に対するマウントポイントを設定するのを防ぐために README を更新しました
- イメージのコピーに成功した際にメッセージを表示するようにしました
- TYPO を修正しました (sucessfully → successfully)
- forkstart のデバッグを改良しました
- (訳注:move で) マイグレーションでない場合は常に Rename() を呼ぶようにしました
- イメージのアップロードでテンポラリファイルを使うようにしました
- restore で start コマンドが失敗した場合にエラーを報告するようにしました
- (訳注:lxc edit file で) ファイル転送時にターゲットのファイルを切り詰めるようにしました
- 設定の raw キーは危険であることを注意書きしました
- 特権コンテナの /dev/tty に書きこみを許可しました
- ステートフルなスナップショットとリストアを実装しました
- スナップショットの削除が失敗しても delete が失敗しないようにしました
試用環境 ¶
この新しい LXD のリリースが、すでに私たちの デモサービス で利用できます。