Back to the news overview

LXD 2.5 リリースのお知らせ

25th of October 2016

このリリースに含まれる変更点

新機能 :

  • lxc/remote: 新しいリモートホストを FQDN/IP で追加できるようになりました (name なしで)
  • lxd/containers: API に exec の出力を記録する機能を実装しました
  • lxd/images: simplestream キャッシュをディスクに保存するようになりました (リモートイメージをオフラインで使用できるようになりました)
  • lxd/certificates: 証明書の PUT/PATCH のサポートを追加しました
  • lxd/containers: exec セッション中のシグナルのフォワーディングをサポートしました
  • lxd/containers: GPU のホットプラグのサポートを追加しました (デバイスタイプ "gpu")

バグ修正 :

  • appveyor: appveyor の設定を追加しました (Issue #2537)
  • client: http.Transports の KeepAlive を無効にしました
  • client: Windows と Mac 上でのクライアントテストを修正しました
  • doc: README に公式に Windows のサポートについて追加しました
  • doc: rest-api 文書内の API エンドポイントの記載をソートしました
  • doc: rest-api 文書内でメソッドの並びを統一しました
  • doc: すべてスペースを使うようにしました
  • doc: 動作環境を更新し、LXC 2.0.0 以上が必要であると記載しました
  • doc: github の markdown レンダラ向けに調整を行いました
  • examples: yaml の拡張子として .yaml を使うようにしました
  • extra: クライアントコマンドの bash-completion に network コマンドを追加しました
  • extra: クライアントコマンドの bash-completion でパラメータに dash が使えるようになりました
  • extra: クライアントコマンドの _lxd_profiles を修正しました
  • lxc/copy: 成功したマーカーとして operation を使わないようにしました
  • lxc/copy: コピーソース側の操作の完了を待つようにしました
  • lxc/exec: Windows では term を "dumb" に設定するようにしました (Issue #2288)
  • lxc/file: ヘルプのtypoを修正しました
  • lxc/file: mkdir -p / を修正しました
  • lxc/file: ファイルをサーバに送る前にパスを正規化するようにしました (Issue #2557)
  • lxc/init: -n に対する nictype の値の typo を修正しました
  • lxc/list: lxc list のヘルプ内の typo を修正しました
  • lxc/push: typo を修正しました (Issue #2501)
  • lxc/remote: Go 開発版での remote add を修正しました
  • lxd/certificates: ドキュメント記載の証明書フィールドをすべて export しました
  • lxd/containers: mkdir の失敗をよりわかりやすく表示するようにしました
  • lxd/containers: OnStop 内でエラーをキャッチして返すようにしました
  • lxd/containers: OnStart で何らかのエラーが発生したとき、AppArmor 関連のクリーンアップをするようにしました
  • lxd/containers: 再起動時に一時的な (ephemeral) コンテナを破棄しないようにしました (Issue #2555)
  • lxd/containers: 正しくないログを表示しなくなりました
  • lxd/containers: exec: 使っていないコードの削除を行いました
  • lxd/containers: 4.8 以上のカーネルで forkmount が動作するように修正しました
  • lxd/containers: seccomp のエラーメッセージを修正しました
  • lxd/containers: update 時の設定のバリデーションを改良しました
  • lxd/containers: OnStart/OnStop hook のエラーをログに出力するようにしました
  • lxd/containers: コンテナの自動起動の信頼性を向上させました (Issue #2469)
  • lxd/containers: カーネルモジュールがロードされていない場合のみロードするようにしました
  • lxd/containers: CPU 割当 (allowance) を適切にバリデートするようになりました
  • lxd/containers: メモリ制限を適切にバリデートするようになりました (Issue #2483)
  • lxd/containers: go-lxc のエラーを記録するようになりました
  • lxd/containers: OnStop のレガシーなコードを削除しました
  • lxd/containers: 正しいデバイスのタイプをログに記録するようになりました
  • lxd/containers: LXC (liblxc) のログレベルをデーモンに合わせるようにしました (Issue #2528)
  • lxd/containers: USB のベンダー ID が必須で、プロダクト ID は必須でなくなるように修正しました
  • lxd/devices: netlink 情報をもう少し厳しく扱うようにしました
  • lxd/devices: usb に対してnetlink の DEVNAME エントリを使うようにしました
  • lxd/images: ディスクスペース超過による unpack のエラーを検出するようになりました (Issue #2201)
  • lxd/images: 不必要なイメージのコピーを行わないようにしました (Issue #2508)
  • lxd/images: export 時の不適切なメタデータファイル名を修正しました (Issue #2467)
  • lxd/init: zfs のカーネルサポートを検出するようになりました
  • lxd/init: コンテナ内では ZFS を無視するようにしました
  • lxd/migration: ログ収集の競合を修正しました
  • lxd/migration: ファイル作成によるデバッグを削除しました
  • lxd/migration: 適切なタイミングでストレージのマイグレーションを開始するようにしました (Issue #2505)
  • lxd/networks: 常に dnsmasq との通信を許可するようにしました (Issue #2506)
  • lxd/networks: IPv6 で --enable-ra を常に与えられるようになりました (Issue #2481)
  • lxd/networks: DHCP チェックサムを埋めるようにしました
  • lxd/networks: IPv6 の DHCP ロジックを修正しました
  • shared/cert: IP アドレスのパースを詳細に行うようにしました
  • shared: Linux 特有なテストを移動させました (Issue #2449)
  • travis: クライアントのテストを実行するようにしました
  • travis: Jenkins Go のバージョンにマッチするように更新しました

試用環境

この新しい LXD のリリースが、すでに私たちの デモサービス で利用できます。

ダウンロード

このリリースの tarball は ダウンロードページ から取得できます。